━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■□■■  物┃流┃現┃場・見┃た┃ま┃ま・感┃じ┃た┃ま┃ま┃   □
■□■■   ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □□
□■■    2011/3/25 NO.432            □□■
■■     『Pay it foward:ペイフォワード』善意の連鎖    □□■□
■      物流改善のヒントhttp://avance-tokyo.com    □□■□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■大災害で失われた多くの魂と被害に遭われたみなさまへお見舞い致します。
そして全力で奮闘している全国の物流マンに深い敬意と感謝を致します。


●原作者キャサリン・ライアン・ハイドは「ペイ・フォワード」誕生についてこ
う語っている。治安の悪い町で車がエンストしてしまったハイドは、車に近付い
てくる男2人に恐怖心を抱く。しかし男はエンストしてしまったハイドの車を快く
修理してくれたのだった。そこから、この“善意を他人へ回す”という思考が誕
生したのだ。<wikipedia>

ケビンスペイシーとハーレイジョエルオスメントの映画『ペイフォワード』は、
13歳の少年が社会科の先生から「もし自分の手で世界を変えるとしたら、何
をするか?」という宿題から始まる。

人が誰かを助け、その人がさらに誰かを助けるなら、こんな世の中だって素敵に
変わる!ということを主人公トレバーは発想して、実行に移そうと努力する。

映画はハッピーエンドで終わらない悲しさがあるが、一人の人が一人の人を助け
たり、喜ばせたりするなら、世の中はきっともっと良くなるに違いない。

●日本中が悲しみに沈んでいるとき、
世界は『日本のために祈ろう:Pray for Japan』運動を始めている。ヨーロッパ
でもアメリカでもオーストラリアでも、インターネットでつながった世界の若者
がアイデアと募金と、キャンドルミサの呼びかけをしている。

誰かを助けたり、喜ばせたりできる。企業ならこの時とばかりに、宣伝活動をす
ればいい。売名行為と言われたって構わないだろう、誰かを助けられるなら、誰
かを喜ばすことができるなら。

物流がライフラインであることを実感したもらったら、しっかり会社を宣伝すれ
ばいい。トラックにもドライバーのユニフォームにも、はっきりと社名をプリン
トしておけばいい。

●何かをしたい、思いに駆られるなら募金も寄付もあるのだ。でももっと身近に
できるペイフォワードをさっそく始めてほしい。

人を助けること、人を喜ばすことは同じ善意で貴重なことなのだ。
仕事の中で微笑み返しだって、アイコンタクトとニコリとすることで、相手を幸
せにできる。

お金や時間や量は絶対だと思ったら、間違えなのだ。体感なのだ。満足もそうだ。
幸福も悲惨も体感なのだ。

不眠不休の物流マンは尊いけれど、そのことをきちんとアピールしても良いのだ。
微笑みを忘れず、誰かを助けているのだ、喜ばしているのだ、この仕事で。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ★★★★★花房出演:物流改善セミナーご案内★★★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲ 4/19(火) 大阪 大阪府工業協会
『物流コスト改善研修』<見える化で進める物流改善>贈呈
http://www.opmia.or.jp/seminar/
▲ 延期決定 日本IE協会『全国生き生き5S活動発表大会』 
<<5S活動の締めくくり、『しつけ』のアピール>>
http://www.j-ie.com/activity/meeting/ie-forum/post-5997/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★ WEB書店で好評・増刷! 物流問題解決の糸口を斬る ★★★★★
※2010/10/14:01:05 アマゾン流通・物流ベストセラーに2冊並びました!
日刊工業新聞 『見える化で進める物流改善』¥2310
秀和システム 『戦略物流の基本とカラクリがよ〜くわかる本』¥1470
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電子メールマガジン【物流現場 見たまま 感じたまま】
■発行者 株式会社アバンセ 花房陵   http://www.avance-tokyo.com
■ご感想、ご意見、ご質問は返信   mailto:hanabusa@avance-tokyo.com
■FACEBOOK:Ryo Hanabusa
★★★このメルマガをあなたが気に掛けてくれて、誰かに伝える。そして読んで
くれて、また気に掛けてくれて、誰かに伝える。そんなことを繰り返すと100
の4乗は1億人だから国民が読むことに。やっぱり世界は狭く、友達の輪は広い
【物流現場 見たまま 感じたまま】創刊は 1998/8/20 発行14年目★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━