━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■□■■  ロ┃ジ┃ス┃テ┃ィ┃ク┃ス┃・┃ト┃レ┃ン┃ド┃     □

■□■■   ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛     □□

□■■    2013/3/15 NO.502                       □□■

■■     『業務価値を高める』利益と給与アップの秘策     □□■□

■      物流改善のヒントhttp://avance-tokyo.com        □□■□□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎このメールマガジンをロジスティクス・トレンド・マガジンに改名しました。

ご購読は従来通り無料ですが、自社サイトからの発信に切り替えますので、

読者登録をお願いします。<準備中です>http://www.logistics-trend.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■物流専門誌「ロジスティクス・トレンド」を紹介します。

『ロジスティクスの胎動と潮流を読む、ハンディーなタブレット誌』をコンセプト

に、物流企業だけでなく、広く物流に係わる不動産、建築、金融、ITといった幅広

い企業をターゲットにします。 http://www.logistics-trend.com

物流とシステムに限らず、「不動産戦略」「人材開発」「国際ロジ戦略」「倉庫リ

ノベーション」といった多角的な紙面にします。

新装創刊第5号は3月10日発行。テーマは『人材開発』、人はどんな時に育つ

か、やる気スイッチはいつONになるのか。その背景を探ります。

★月刊ロジスティクス・トレンド(A4カラー20ページ年12号、税込み1万円)

★富士山マガジン社のみ、1冊づつ販売しています 定価1000

★見本誌申し込み:info@logistics-trend.com 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■日本の復興拠点 仙台 卸町会館で、4月5日(金)花房出演します!

参加無料:第28回物流改革セミナー:アイオイ‥システム主催

1)『再生日本の物流デザイン』:イーソーコ総合研究所 花房陵

2)『物流でO2Oを支援』:伊藤忠テクノソリューションズ 長谷川真一

3)『物流業界特化のハンディ&タブレット』:カシオ計算機 氷室健一

4)『スマートウェアハウス』:アイオイ・システム西田光男

申込は http://www.aioi-systems.com/物流改革セミナー/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■デフレ脱却政策が起動し始めています。

株式市場、金地金取引、不動産価格などが上がり始めて、春闘でも満額回答が出まし

た。これで給与も上がり始め、それ以上に物価も上がってくるでしょう。日銀の成果

ではないですよ、自民党政権への風の流れが変わった、心理的効果です。

 

●アベノミクスでは、3つの柱を提示しています。1)銀行から国債を買い上げる、

という金融緩和。2)中断していた土木、道路、橋、トンネルなどの保守・増強・拡

張工事。3)新成長産業としての、7分野への新規助成・免税・規制緩和。そして心

理的要因で、円安、株高が起きています。

 

●これで景気は上向くのでしょうか。景気とは、日本経済の成長とは、物価水準やG

NPの増額を意味していますが、物価の2%アップは過去25年間で計測されたこと

がありません。

GNPはすでに2007年、リーマンショック前がピークで510兆円あまりから、もう

10%以上下落しています。実際には460兆円近辺なので、ニュースでも実額を放

送するのが控えられていて、四半期ごとの変化率をプラスだ、マイナスだと報じてい

ます。

 

●日本の人口が減り始めて、15〜60歳の勤労世帯が減っていることのインパクト

は巨大です。何しろ、我が国のGNPは300兆円あまりが小売流通での付加価値額

だからです。小売を支えているのは、毎日のお買い物ですから、我が国は家計によっ

て支えられているのです。だから、消費税はとてつもない税収になっています。

 

すべての産業の売上高は、経済センサスによると1302兆円、付加価値額は242兆円。

企業数は409万社、従業員は5632万人です。いずれも当然のように、前年から下がり

続けています。

 

政府の言うデフレ脱却、景気回復とは、このような統計データで下げ止まる、安定す

る、多少伸びる、というようなレベル感を指しています。リーマン・ショックで3

下がりましたから、戻るはずもないのは明らかなのです。

 

●売上が伸びないから苦しいので、更に価値ある活動を目指そうと言います。付加価

値の追求というと、なんとなく粗利の高い商品を作ったり販売したりすることを考え

ていますが、間違えています。

 

付加価値とは、利益+人件費+投資の減価償却+支払い金利 を指します。

 

付加価値を上げるとは、利益を増やす、人件費を高める、投資を増やすなどの様々な

手法が選択できるのですが、利益を確保するために人件費を下げる、という手法が今

までずっと取られてきていました。

 

私たちは見逃してきましたが、デフレのために、利益を出すために、人件費を差し出

して来ましたが、これは明らな誤りだったのです。

 

●デフレ脱却のために物価を上げて、業績を回復させてから給与を上げるだろう、と

いうのが、アベノミクスで総理が主張しているこだわりですけど、ミスリードも甚だ

しい事態だったのです。

 

 

同じものなら価値あるものが良い、価値=価格だから、より高ものが売れるように仕

向けたい、価値のある活動を目指すのは善ですけど、価値と付加価値は別物に気付か

ねば失敗します。

 

●小売業のダイエーは業績回復を急ぐあまりに、全店舗での生産員比率を更に下げて、

人件費の圧縮を行うと広報したのは、2月のことでした。

 

3月に入り、ローソンは人件費の3%アップを公約し、それに追随するように春闘は

軒並みボーナス、ベースアップ、賃上げの決着を呼びました。

 

人件費のアップは、家計所得にとって大歓迎です。お買い物の余地が増えるからです。

更に企業にとっては、付加価値の増加をもたらしますから、業績も好転するはずです。

付加価値率が上がるとは、ただ人件費を上げて放置するのではなく、生産販売活動に

コストアップ要素を受容することです。

 

●コストアップは何をもたらすか?今まででしたら、その分の利益が減ってしまった

でしょう。デフレなのに、人件費を上げる逆行策とはいかに?

 

世界同時不況でどこもが苦労していたはずなのに、アメリカは回復を始めています。

欧州も国家危機が抑えこまれそうになり、失業率は高止まりですか、日本以上に雰囲

気は良くなってきています。振り返れば、こんなに長くデフレ状態が続いたのは日本

だけで、その原因は物価が下がり続ける以上に、給与が下がったのが原因でした。

 

労働組合の活発な国は給与と雇用を固辞するので、失業率が上がります。

日本は失業を防ぐために、給与ダウンを受け入れました。組合が妥協するからです。

 

●価値ある活動に給与は欠かせません。改善や提案、外部への働きかけが必要な時代

で、人件費を削れば無責任社員が増えて、不十分な姿勢ではどれだけ人がいても完全

な業務を行うことはできません。

 

給与が働く人の全てではないけれども、政策の転換に賃金アップは大歓迎。更に価値

ある活動を目指す気分に変わります。

 

付加価値を高めるために、今まで手抜きしてきたこと、忘れていたこと、わかってい

ても後回しにしてきたこと、気づいていても自らが避けていたことに着手する時期に

なりました。

 

正当な報酬を受け入れ、価値ある活動を目指す時、デフレからリフレ状態への移行が

進むでしょう。現場にも活気と明るさが出るはずです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★★★★ WEB書店で好評・増刷! 物流問題解決の糸口を斬る ★★★★★

★日刊工業新聞 『物流リスクマネジメント』¥2100

http://pub.nikkan.co.jp/books/detail/00002297

★日刊工業新聞 『物流改善Q&A100』 ¥2310

http://pub.nikkan.co.jp/books/detail/00002220

★日刊工業新聞 『見える化で進める物流改善』¥2310

http://pub.nikkan.co.jp/books/detail/00002079

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

電子メールマガジン【物流現場見たまま 感じたまま】

■発行者 株式会社アバンセ 花房陵   http://www.avance-tokyo.com

■ご感想、ご意見、ご質問は返信   mailto:hanabusa@avance-tokyo.com

FACEBOOKRyo Hanabusa

★★★このメルマガをあなたが気に掛けてくれて、誰かに伝える。そして読んでく

れて、また気に掛けてくれて、誰かに伝える。そんなことを繰り返すと100の4

乗は1億だから全国民が読むことに。やっぱり世界は狭く、友達の輪は広い

【物流現場 見たまま感じたまま】創刊は 1998/8/20 発行15年記念★★★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━